茶道会館

茶道教室のご案内

茶事のお知らせ
茶会のお知らせ
懐石料理教室のお知らせ
茶道会館へのアクセス
お問い合わせ
 
 
出張茶道講師・撮影監修
アルバイトのお願い
茶道site

 

 

 

 

茶会のお知らせ

 




 

《紅葉の茶会》

例年、茶道会館では師走の上旬が紅葉の見頃でございます。茶席でも紅葉の取り合わせを楽しむことが出来ます。

【日 時】 令和7年12月7日(日)
【茶券代】 11,000円
【場 所】 茶道会館

真の間 裏千家 佐藤宗道
絵馬席 表千家不白流 吉野宗和
至誠軒 裏千家 寺田宗美
峰春亭 表千家 福田宗耕
明々軒 煎茶道愛茗流 木村幽亭
市松  茶道会館 白珪会裏千家 蕪山宗啓
山里  点心

*15時に行われている席が最終席となります。茶席3席と点心が目安となります。

 

申し込みはメールにて、お願いします。

 


 

旬味会「忠臣蔵茶会」

【日 時】 令和7年12月14日(日曜日)
    @9:30  9:25までに受付となります。
      09:30茶席→点心→11:30落語→終了

  満席A11:00 10:55までに受付となります。
      11:00茶席→点心→12:45落語→終了

  満席B12:30 11:25までに受付となります。
      11:30落語→12:30茶席→点心→終了

  満席C13:30 12:40までに受付となります。
      12:45落語→13:30茶席→点心→終了

【会 費】 22,000円
【場 所】 茶道会館

北見宗幸の薄茶席と三遊亭金朝の落語席『中村仲蔵』になります。
09:30と12:30の席の方は 11:30 より
11:00と13:30の席の方は 12:45 より
明々軒で落語がはじまります。

今年最後の旬味会、茶と旬と涙と笑でお締めください。

 

申し込みはメールにて、お願いします。

 


 

茶道会館初釜

新春の大福茶を一会一碗に縁起念じまして初点致します。

【日 時】 令和8年1月12日(月祝)9時から14時
【茶券代】 24,000円
【場 所】 茶道会館

真の間 濃茶席 茶道会館館主
峰春亭 薄茶席 春雅会
山 里 祝膳席 喜多見

今年から記念品は白扇子となります。
明々軒が濃茶席の待合となります。


 

旬味会「初釜」

【日 時】 令和8年1月13日(火曜日)
    @10:00 A11:30 B12:30 C13:00
【会 費】 25,000円
【場 所】 茶道会館

申し込みはメールにて、お願いします。

 





 

 

 

 

 

 

 

楽天トラベル