茶道会館

茶道教室のご案内

茶事のお知らせ
懐石料理教室のお知らせ
茶会のお知らせ
茶道会館へのアクセス
お問い合わせ
 
 
出張茶道講師・撮影監修
アルバイトのお願い
茶道site

 

 

 

 

 


茶事の御案内


茶事1


北見宗幸
「初心者のための茶事教室」


茶会は茶事を簡略化したもので、茶事は正式な客のもてなし方であります。茶事は季節やはじまる時刻によって順序が異なり、炭手前・懐石・濃茶・薄茶で構成されています。そして、日々の稽古は茶事を催すことの目標といわれます。

「初心者のための茶事教室」では、茶道初心者の方、茶事を一度も経験していない方、今一度初心に戻り基本を学びたい方のための茶事教室です。

また、茶道の経験が無く、もてなしの醍醐味である茶事を経験してみたい。という方も、お茶の頂き方から指導いたしますのでご相談下さい。


 日時 令和6年4月21日(日)  
    令和6年5月18日(土)  ★キャンセル待ちとなります。
    令和6年5月19日(日)  ★キャンセル待ちとなります。
    令和6年8月2日(金)   
 席入 11時(10時40分集合)
 会費 35,000円
 定員 12名
 指導 北見宗幸
 亭主 高橋宗陸

装いは着物で無地紋付をお薦めします。持ち物は『扇子』『懐紙』、茶巾入に入れた『小茶巾』、懐石・菓子等の残りや使い終わった懐紙を入れる『そで落とし』は最低限必要でして、心得のある方は『帛紗』『古帛紗』を用意して帛紗バックにまとめておきます。また、蹲で手を清めた後の『ハンカチや手ぬぐい』も必要となります。

申し込みは
メールにて、お願いします。

 

★朝茶事
 日時 令和6年7月14日(日)
    令和6年7月15日(月祝)
 席入 8時(7時40分集合)
 会費 35,000円
 定員 12名
 指導 北見宗幸
 亭主 高橋宗陸

水屋希望の方も受け付けております。




茶事教室・茶事の会

 

事の会』

茶事の会は、クラスを選んで頂き、茶事七式を中心とした様々な茶事を毎回講師が変わり指導致します。

亭主方は待合・露地・席中の支度、水屋では軸の掛け方にはじまり、風炉の時期は灰形、炉の時期は炉中の灰、煙草盆の火入灰の作り方、懐石では一文字の取り方や汁替・配膳・八寸・千鳥の盃まで、中立しまして銅鑼の打ち方、夜咄には燈具の扱い等、茶事の水屋全般を致します。

客方は席入・中立・後入・退席に至るまでの正客・連客・詰の客ぶり、懐石の頂き方、道具の味わい方、きれいな問答など身につけられます。

欠席の場合は、講師謝礼として会費一万八千円をお支払いいただきます。また、代理の方の出席、クラス変更も可能でございます。その際は必ず御連絡下さい。

申し込みは茶道会館受付もしくは
お電話かメールにてお申し込み下さい。
茶道会館  03−3361−2446

 

各クラスの日程

金曜クラス1
真の茶事・・・・令和6年5月10日(金)
立礼の茶事・・・令和6年8月23日(金)
口切の茶事・・・令和6年12月6日(金)

土曜クラス
真の茶事・・・・令和6年5月11日(土)
立礼の茶事・・・令和6年8月24日(土)
口切の茶事・・・令和6年12月7日(土)

日曜クラス
真の茶事・・・・令和6年5月12日(日)
立礼の茶事・・・令和6年8月25日(日)
口切の茶事・・・令和6年12月8日(日)

火曜クラス
真の茶事・・・・令和6年5月14日(火)
立礼の茶事・・・令和6年8月27日(火)
口切の茶事・・・令和6年12月10日(火)

水曜クラス
真の茶事・・・・令和6年5月15日(水)
立礼の茶事・・・令和6年8月28日(水)
口切の茶事・・・令和6年12月11日(水)

金曜クラス2
真の茶事・・・・令和6年5月17日(金)
立礼の茶事・・・令和6年8月30日(金)
口切の茶事・・・令和6年12月20日(金)

暁の茶事・五事式は調整中です。

 


茶事2